所在地
Attorney Profiles
弁護士
中村 閑
Nodoka Nakamura
パートナー
経歴

2003年
慶應義塾大学法学部法律学科卒業,司法研修所(第57期)

 

2004年
弁護士登録(第一東京弁護士会),阿部・井窪・片山法律事務所入所

 

2012-2013年
国内大手情報通信技術関連企業出向

 

2013-2016年
弁理士会・特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師

 

2016-2019年
工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員・意匠法担当)

 

2020-2022年
弁理士会・特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師

主な活動分野

企業や大学からの依頼による法務全般に従事している。
知的財産権法分野(特許法,著作権法,商標法,不正競争防止法等)では,日常的なライセンス契約,共同研究契約,職務発明,産学連携等に関する相談から,交渉,鑑定,税関での輸入差止申立て,ドメイン名紛争処理,仲裁,訴訟等まで,幅広く対応している。
特に,特許権の侵害訴訟,審判,審決取消訴訟については,技術分野を問わず,数多くの代理業務経験を有する。過去の裁判例や学説の網羅的な分析に基づく説得的な書面の作成を得意とする。 医療・製薬関連分野では,医薬品医療機器等法や倫理指針等に関連する医薬系研究へのサポートを継続的に行っているほか,製薬企業からの各種相談や病院側での医療訴訟にも対応している。
また,情報通信技術関連企業に出向した経験から,情報処理システムやソフトウェアの開発を巡る契約や紛争処理にも詳しい。
その他,個人情報保護法,製造物責任法,独占禁止法,下請法等に関する相談にも対応しているほか,不正調査に係る第三者委員会や破産管財業務にも携わっている。 常に依頼者の目線に立ち,最善の結果を目指し,迅速かつ適切な対応を心がけている。

主要著書・論文等
  • 「企業における裁判に負けないための契約条項の実務」(分担執筆)青林書院(2023年)
  • 「特許法の「譲渡」と「貸渡し」の意義に関する一考察」日本加除出版(2023年)
  • 「金融機関の法務対策6000講 第VI巻 保証・取引先支援・事業再生編」(分担執筆)きんざい(2022年)
  • 「知的財産権訴訟の煌めき 髙部眞規子裁判官退官記念論文集」 「営業の普通名称に店舗等の所在地の地名を付した営業表示の使用行為についての不正競争防止法の適用除外」金融財政事情研究会(2022年)
  • 「情報・AIの利活用と紛争予防の法律事務-関連裁判例の分析からみる紛争防止策-」(分担執筆)民事法研究会(2022年)
  • 「法務リスク・コンプライアンスリスク管理実務マニュアル〔第2版〕」(分担執筆)民事法研究会(2021年)
  • 「ビジネスローの新しい流れ-知的財産法と倒産法の最新動向— 片山英二先生古希記念論文集」(分担執筆)青林書院(2021年)
  • 「知財トラブルの出口戦略と予防法務 -紛争解決へのアプローチとリスク管理」(分担執筆)ぎょうせい(2020年)
  • 「倒産事件における知的財産権の換価処分と実務対応-破産事件の場合を中心に-」(共同執筆)日本知的財産協会(2019年)
  • 「共有特許権における102条2項の適用について判断された事例-共有者の一方が不実施である場合の損害賠償額の算定-(知財高裁平成30年11月20日判決(平成30年(ネ)第10031号))」(AIPPI Vol.64 No.10)AIPPI(2019年)
  • 「契約書作成の実務と書式-企業実務家視点の雛形とその解説- 第2版」(分担執筆)有斐閣(2019年)
  • 「知的財産権訴訟要論 不正競業・商標編 第4版」(分担執筆) 一般社団法人発明推進協会(2018年)
  • 「金融機関の法務対策5000講(第Ⅴ巻)」(分担執筆)金融財政事情研究会(2018年)
  • 「新・注解 特許法〔第2版〕上巻・下巻」(分担執筆)青林書院 (2017年)
  • 「平成 26 年商標・不正競争関係事件の判決の概観」(不正競争関係事件担当)パテントVol. 68 No. 6(2015年)
  • 商標法コンメンタール(共同分担執筆)レクシスネクシス(2015年)
  • 「法務リスク・コンプライアンスリスク管理実務マニュアル―基礎から緊急対応までの実務と書式」(不公正な取引方法・下請法違反担当)(分担執筆)(2015年) ・「民法(債権関係)改正法案逐条解説」(分担執筆)清文社(2015年)
  • 「Getting the Deal Through – Domains & Domain Names 2014(日本編担当)」(分担執筆)Law Business Research Ltd.
  • 「Recent Trends in Court Judgments Concerning Damages in Japanese Patent Infringement Litigation」AIPPI International Edition Vol.39 No.6 AIPPI Japan(2014年)
  • 「実務 審決取消訴訟入門 第2版」(分担執筆)民事法研究会(2014年)
  • 「契約書作成の実務と書式」(分担執筆)有斐閣(2014年)
  • 「Domain Name Law and Practice」(日本編担当)Oxford University Press
  • 「新・注解特許法〔上巻〕〔下巻〕」(分担執筆)青林書院(2011年)
  • 「米国特許訴訟Q&A150問」(分担執筆)AIPPI Japan(2011年)
  • 「日米にまたがる麻布建物(株)にみる~承認援助手続と国際並行倒産」(事業再生と債権管理127号)(分担執筆)金融財政事情研究会(2010年)
  • 「WIPOにおけるドメイン名紛争処理実務のポイントと第1要件の判断枠組みの分析」L&T No.42 2009年1月号 民事法研究会
  • 「銀行窓口の法務対策3800講〔Ⅴ〕 回収・担保権の実行・事業再生編」(分担執筆)金融財政事情研究会(2009年)
  • 「Expert Witnesses」(日本編担当)Managing Intellectual Property Survey 2007
  • 「知財ライセンス契約の法律相談」(共同分担執筆)新・青林書院法律相談19 青林書院(2007年)
  • 「数値限定発明と均等論」パテントVol.60 No.6 (2007年)
  • 「知的財産法の理論と実務2 特許法〔Ⅱ〕」(共同分担執筆)新日本法規(2007年)
  • 「実務審決取消訴訟入門」(分担執筆)民事法研究会(2007年)
  • 「倒産手続における非典型担保(1)リース」旬刊金融法務事情NO.1765(共同分担執筆)きんざい(2006年) ・「倒産手続と担保権」(共同分担執筆)きんざい(2006年)
  • 「金融商品取引法Q&A」(分担執筆)銀行研修社(2006年)
  • 「裁判所法等の一部を改正する法律の解説」(分担執筆)発明協会(2005年)